2014年11月2日日曜日

見えた!(かも?)左右脳のタスク管理!

どうも、タスク管理ジプシー橘かん子(@kank0tcbn)です。

タスク管理、色々やりました

こちらの記事にも書いてますが、本当に色々渡り歩きました。
GTDの記事を読み漁り、ツールもデジタルはGoogleタスク、Nozbe、Lifebear、Any.Do、TaskChute。アナログは手製のファイル+付箋、テンミニッツ、あな吉手帳。
あとは、TogglやTimelogger 2でタイムログを取ってみたり。さほど続かないけど。

さてここからが問題。

予定通りに事が運ぶことはまずない。皆無。

乳幼児と生活していたら、そりゃそうでしょうよ。
0歳児はもちろん、3歳児だって本能で生きていますから。
スケジュールなんて大人の都合が通用するもんですか。「お好み焼きいやだー!」と思いつきで泣き叫ぶ3歳児に「わがまま言わない!今日はお好み焼きなの!」と言って食べもしないお好み焼きを出すのか、あり合わせでスパゲッティを作るのか。 まぁここはそれぞれの家庭の方針ですが、私は今の所後者です。
とりあえず、立てた計画は片っ端から潰しにかかってくるのが奴らです。

そして、私自身も立てた計画無視してついつい感覚で動いちゃう。今日の計画を立てた昨日の自分は過去の人。気が変わったの。仕方ないの。

これにはどうやら、左右脳故、計画を立てるのは苦じゃない(左脳インプット)けど、計画を実行するのは苦手(右脳アウトプット)という矛盾が関係しているようです。
脳タイプについてはこの辺りを参考にどうぞ。

これが右右脳さんだと、ハナからタスク管理なんてしようとしないから、こんな事で悩んだりしなさそう。
左左脳さんは、タスク管理を上手く使いこなしそう。
周りの右左脳さんは、タスク管理しなくても上手に立ち回ってる人が多い印象。
そして左右脳の橘は、下手に左脳インプット故、感覚だけを頼りに行動するのも怖いんです。 それだと忘れ物しまくるし。忘れちゃいけないことも忘れるし。頭の中スッキリさせたいし。
もう、あなたに出会う前の私には戻れないの!責任取ってよね!

『今日やること』のリストを極限まで絞ることにした

この流れで責任取るのは自分です。
タスク管理はしつつ、スケジュール管理はゆる〜〜〜〜く、が私にはいいのでは?という結論に行き着きました。
だったらツールはデジタルでもアナログでもどっちでもいいのかも。 基本はどれも一緒だし。 今はあな吉手帳を使っているので、とりあえずこのままいってみます。

キモは『今日やること』をどうするか。
ここにどれだけ効率的にタスク(あな吉手帳流に言うと『フセン』)を詰め込むかがあな吉手帳のスタンダードですが、私がやるのはその逆。

『今日やること』を絞りに絞って、最低限の『今日絶対やらねば困るリスト』を作る。ない日はないで構わない。そんな物騒なリスト、ないに越したことはない。
物騒なリストをやっつけた後は、やることをその時の気分で決める。大量のタスクリストの中から選んでもいいし、そのときの思いつきでもいい。

元々私はタスク(フセン)は緊急度と重要度で振り分けていました。
この中で緊急度、重要度共に高いものだけを予定に組み込んでやっていく。低いものは、気が向いたときや、できそうなときにやる。あるいは人に振って自分でやらない。(人に頼むって苦手意識があるけど、多分これってすごく大事。)
こうすると、タスクがどんどん溜まってくるけど、気にしない。
そして「これはもういいや」と思った タスクは捨てちゃう。やらなくても、アイディアとして取っておきたいならスマホで写メってEvernoteに入れておけばいい。

ちょっぴり生活が楽しくなりました

何をやるかはそのときの気分で決める方式。これを導入してまだ1日ですが、ちょっぴり生活が楽しくなりました。
こなす気なんてさらさらないタスクリストから目をそらすのではなく、「あ、今これやろー(´∀`)」で動くと、今までやりたいけど我慢していたことが、できるようになりました。


例えばポムリエでハンコ作ったり。

私にとって、これまでのタスク管理は苦手な事を実行するためのツールだったように思います。
なので結構、ストレスフル。そして達成感や充実感の中毒性に取り憑かれる。

忙しくするのもうやーめた!
もーっとシンプルに生きたい!
がんばるのはもうおしまい!

この『何をやるかはそのときの気分で決める方式』、しばらく続けてみようと思います。

2014年9月26日金曜日

ゆるベジレシピを試してみたら本当に美味しかった


10か月の次男は私の姿が見えないと、はいはいで台所へ私の存在を確認しに行きます。そんなに台所滞在時間長いかな。その割りに、大した料理作ってないんだけど。こんにちは、橘かん子(@kank0tcbn)です。

そうだ、ゆるベジを試してみよう。

タスク管理ジプシーをしていたときに出会ったあな吉手帳。考案者のあな吉さんの本職は料理研究家です。簡単で美味しいと定評のある野菜料理『ゆるベジ』の提唱者だそうで。 簡単にできるというので、気にはなっていました。けれど、オット子どもは偏食家だし、私自身も鳥肉お魚大好きだったり、独身時代ハマっていたマクロビはもういいや、と思っていたので、手を出せずにいました。

しかしまぁ、モノは試し、やってみないと可も不可も判断できないよね、と言うことで。ゆるベジを知ってから1年経ち、ようやくゆるベジ本をポチりました。

さて実践。

ぱらぱらっとめくって、材料や家族の趣向を踏まえた上で(ここのハードルが高い)、作れそうなレシピにフセンを貼って、それから2週間が経過。何をそんなに渋ってるの(笑)

で、ようやく昨日、作ってみました。 『端っこ野菜ボール』と『ひたすらにんじん炒め』。

いざ、実食。

なにこれ旨いwwwwwwwwwwww

思わず草生やすレベルで美味しかったです。 もちろん簡単に作れました。それが売りだもの。

端っこ野菜ボールは、カレー粉を入れるレシピでしたが、それだとオットが食べれないのでカレー粉抜きで。(めんどくさい。)代わりにポン酢をつけていただきました。

ひたすらにんじん炒めは、本当にもう、感激の旨さ! 私、にんじんのえぐみが苦手なんです。ここまでひたすら炒めたら、えぐみが消えて甘みになるなんて。ほんの少しの塩だけでここまで美味しくなるなんて。衝撃でした。 我が家の定番三色丼にこれ加えて四色丼にしてもいいなー。

とりあえず続けてみるかな。

まー、長男は食べなかったんですけどね。にんじんなんて、見た目でNGだったらしく。野菜ボールは一緒に作ったからとりあえず口には運んだけど一口で終了。あな吉レシピでも彼の強いこだわりを突破するのは容易ではなさそうです。
それでもオットの評価も高かったし、私の満足度が高かったので、あな吉レシピ、しばらく続けてみようと思います。
スタートBookはレシピ数が少ないので、こちらのレシピ本を注文。

簡単レシピの力を借りて、効率よく食事の支度ができるようになりたいものです。

2014年9月9日火曜日

強み発掘家katsuさんに会ってきたよ

こんにちは。蚊に刺される度に「テングになっちゃう!」と3歳児とテングの真似をするのがすっかり定着してしまった残暑の橘かん子(@kank0tcbn)です。

先日、強み発掘家katsuさんにお会いしました。
詳しい説明なんかは主催者の彩香さんのブログにて
(写真に私は写ってません。赤児をあやしに退席していたときに写真撮っていたようで。いいタイミングで泣いてくれたw)

結論から言うと、あんまりkatsuさんとお話できませんでした!(キリッ)
そこそこ人数がいましたし。「興味はあるけど何を受ければいいの?」という疑問を解消するという1番の目的が果たせたから、悔いも心残りもないんです。だって次にゆっくり話せばいいやん?
次は、ずっと迷っている、仕事の方向性について相談することにしました。

しかしながら、ずっとひっかかっています。クシャミが出そうで出ないような。ゲップが出そうで出ないような。顔は分かるけど名前が出てこない人が目の前にいるみたいな。

私の強みって何だろう?
好きなことなら分かる。

  • 人と話すのが好き。
  • 人と会うのが好き。
  • 子どもが好き。
  • ものを作るのが好き。
  • パソコンやスマートフォンをいじるのが好き。(ただし、ハードに関しては残念レベルで疎いです。)
  • 色が好き(500色の色鉛筆が宝物。)

そして、私は多分、多分だけど、ある程度は自分で分かる人なんだろうなと、漠然と考えていました。
自分のやるべきことや、進むべき道を、色んなものを見聞きしながら、それらを咀嚼しながら掴み取れる人なんじゃないかな、と。
ランチ会の場で、「あなたはもったいないよ」と言われポカーンとなっている方々を見ながら、「私は、ざっくりとなら分かってるんだなきっと。」と思った次第でありました。(テングになってますかね?)

しかし時間は有限です。
自分で考えまくっていつか辿り着けるのかもしれないけれど、そうしている間にも子どもは育つし親は歳取るし自分の体力も落ちる。
要は、早いとこしっかり稼げるようになりたいんです。お金が欲しいんです。お金が全てじゃないけれど、お金があればできることが色々あるやん?
子どもはできればもう一人(あわよくば女の子が)欲しいし、教育費だってかかるし、年金はアテにならないし、車欲しいし行きたい国がたくさんあるし老後は沖縄に住みたいしこんな歳だし親も歳だしあなたしかいないし。

餅は餅屋。回り道なんてせずにプロに頼んでしまおう!そうしよう!お金どうしよう!

全く関係ない記事だけどね、多分これがヒントなんだろうね。
■心屋塾に来る時は、間違っても「がんばって」お金をためてこないように |心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba|Ameba (アメーバ)

2014年8月26日火曜日

ブログタイトル変えました

こんにちは。橘かん子(@kank0tcbn)です。

ブログのタイトル、やっと変えました。タイトル変更までの経緯はこちらの記事

ブログのテーマを改めて考えてみました

「大人は自分をゴキゲンに保つ責務がある」
あな吉さんの手帳術の本の一番最後にこうありました。それを初めて読んだとき、大げさだけれど感銘を受けました。そうだよね!大人だもん! それ以来、「ごきげんでいること」を意識したりしなかったり。まぁ、無理のない範囲で。

大人というのは、いつも自分で、自分をゴキゲンに保たなくてはいけない。それが、大人の責任である。

時間管理、タスク管理をしたいのも、片付けをしたいのも、お金をなんとかしたいのも、健康でいたいのも、理由を突き詰めてみれば、ごきげんで楽しい日々を送りたいから。それだけ。

という訳で、このブログのテーマを改めて考えてみると、ごきげんで暮らすだな、という結論です。

ワーキングマザーに限定しない

私自身、フリーランで仕事をしているし、下の子はまだ保育園に預けていません。量を減らして仕事をしています。
ですから、お勤めしているワーキングマザーとはライフスタイルは違うだろうし、専業主婦に通じるところもあったりなかったりするのではないかと考えました。
なので対象はお母さんみんな。

シンプルに暮らしたい

オットによく言われます。
「かん子はなんでも難しく考えすぎ。」

言われてみれば、そうなのかも。 主婦、母親以前に女性が男性並みにシンプルに暮らすのはおそらく無理ではあるけれど。それでも、多分私が思っている以上に、人生ってもっとシンプルなのかも知れない。(とか考えてる時点ですでにかなり考えすぎ) 家事も子育ても、背伸びせず、シンプルに。

という訳で

ブログタイトルはごきげん母さんのシンプルライフとなりました。

URLも変えました

ブログタイトルが変わったので、ブログのURLも変えました。

ヘルプに「 ブログの URL を変更すると、以前の URL を他のブログ利用者が使用できるようになるという点にご注意ください。」とあったので、変更前のURLを別アカウントから再度取得してリンク貼ろうと思っていたのですが。

なんてこったい!

(半ば強制的に)気分新たに再出発する運びとなりました。チャンチャン。 これからは、もう少しマメにブログを書けたらなと思う次第です。


シンプルライフと言えば、読みかけのこちら。(読みかけばっかり)

2014年5月29日木曜日

夢を手に入れる為には理想を捨てるべき理由が分かってしまった

COLOR SYNC
photo by akahawkeyefan
generated by FlickURL

最近、心屋仁之助さんのブログを愛読しています。
気楽に読める語り掛け口調や、押し付けのなさがとても心地いいんです。

で。
ぐさっときた。
この記事が。ぐさっときた。

■理想を捨てると夢が叶う

私は理想の生活を目指しているけど、違うの?

目標も夢も…
成長も
がんばる も

全部
そもそも

「幸せ」になりたいからだよね?
「楽しみたい」からだよね?

じゃあ
「今日」「いま」この条件で
この与えられたもので
楽しむんだ。

なんで
先送りするんだ。

『今』を否定してはいけないのは分かる。
『理想』に届いていなくてもなんだかんだで毎日楽しいし幸せ。
『理想』に向かって工夫したり勉強するのも楽しい。
それでも、理想を捨てるべきなの?

いま
今日
与えられているもので

十分幸せになれるんだ。

「理想」は「幻想」
「理想」は「いま」をおとしめる。

だからこそ
「理想を捨てると、夢が叶う」

「いま」に「OK」を出すことが
なにより大切なんだ。

散らかった我が家でもOK?
いつも出かける間際にドタバタして忘れ物ばかりしていてもOK?
時間に間に合わないことが多々あるのもOK?
ついつい洗濯物溜め込んじゃってもOK?
貯金少なすぎてもOK?

それでも毎日楽しいし、幸せだよ。
だめなの?

足りないものは
実は、何も、ない。

だから、もう「足さ」なくていい。

スタートだと思っている、
いま がゴールなんだ。

うーん。
余計なものは色々あるけども。

ただ、それを「受け取れ」ば
いいんだ。

そんな簡単なことで
死ぬほど欲しかった

「安心」と「幸せ」は
手に入るんです。

そして「理想」は持ってもいい、
でも、「目指さなくていい」

なぜなら

「すでに、あなたは、そう(理想の人と同じ)だから」

だから、その理想を持ったのです。。

あ!
理想の生活に向けてあれこれもがいている今が『やるべきことが見つかった』というゴールなのか!

理想が手に入ってオシマイ!にはならないんだ。
そもそも、納得がいくレベルに到達することがないんだ。
毎日試行錯誤を楽しみながら、ドタバタしながら、家族と笑いあって暮らすのが、私なんだ!

ライフハックは、目的のための手段じゃなくて、ライフワークなんだ。

何度もこの記事を読み返して、コピペしながら間に自分の考えたことを書いていって、ようやくたどり着いた。

そっか~
なるほどな~
ブログタイトル考え直そう。

さらに言うと
あなたは、そんなちっちゃな
理想や目標に納まる器ではないんだということを

早く認めたほうがいいのです。

まじですか。
それは嬉しい限り。

理想を掲げるって、別の見方をすれば、自分の上限を決めてしまうことになりかねない訳だ。 なるほどなるほど。

あー、スッキリした!
出そうで出なかったくしゃみがやっぱり出たぐらいスッキリした!

こちらは読みかけ。
読んだらレポします。

2014年4月21日月曜日

主婦向けタスク管理ツールあれこれ

主婦にこそ、おすすめします。タスク管理。
タスク管理を簡潔に言うと、タスク(やること)をすべて書き出して、適切に優先順位をつけ、それをスケジュールに落とし込む。
ToDoリストや買い物リストの応用系です。一見めんどくさそうですが、忘れても大丈夫って、すっごいラクですよ!
次から次に忘れていくのが特技の橘には必要不可欠であります。

アナログのタスク管理ツール

あな吉手帳

あな吉さんの 人生が輝く! 主婦のための手帳術
浅倉 ユキ
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 164,683

主婦向けと言えばまずはこれ!
A5バインダーとふせんを用いてタスク管理をします。
手を動かす作業が好きな人、デジタルツールはどうも苦手という人、ふせんやマステなどの文房具にときめく人、そして荷物が多少重くなっても大丈夫な人に是非。

公式サイト

あな吉手帳 浅倉ユキ考案のあな吉手帳術

テンミニッツ

カンミ堂 テンミニッツノート メロン
カンミ堂
売り上げランキング: 27,188

こちらもふせんを用いますが、そのふせんに仕掛けが。
6mm、12mm、24mmの3種類のふせんがあり、これはそれぞれ30分、60分、120分のタスクの所要時間を表しています。
これを使いだしてから、仕事の所要時間を考える癖がつきました。
時間を視覚で把握できるので、時間に弱い人に特にオススメです。

公式サイト

テンミニッツシリーズ商品紹介TOP | カンミ堂

デジタルのタスク管理ツール

スマホとパソコン両方から使えるツールの紹介です。

Any.Do

現在大変お世話になっています。
スッキリとしたUIで、なんともお洒落。
タスクの登録先は「今日」「明日」「近日」「いつか」の4つだけというシンプルさ。
タスクのスヌーズもやりやすく、ざっくりと使用できるところが合っているのか、1番長く使っています。

iPhoneアプリ

Any.DO To-do list
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ

Androidアプリ

Any.DO To Doリスト | タスクリスト 2.52
カテゴリ: 仕事効率化
Google Playで詳細を見る

Lifebear

タスク管理とスケジュール管理がひとつのアプリで完結するのが最大の強み。
紙の手帳っぽいインターフェイスも素敵♪
Googleカレンダーとの連携もあり、しばらくの間愛用していました。
私は、タスクを登録するまでのアクション数が多いのがネックになって使うのをやめてしまいましたが、無料版でもかなり機能が充実しています。
PC版とiPhone版があります。
PC版のチュートリアルをやらないとちょっと分かりづらいかも。

公式サイト

Lifebear [ライフベア] | クラウド型電子手帳

Nozbe

タスク管理ツールの王道ですね。
スケジュール化したタスクをGoogleカレンダーに表示でき、タスクの履歴を残せるのが非常に気に入っていました。
Googleカレンダー上から実施日時の変更もできます。
デバイス間の同期がもっさりしていたため、離れてしまいましたが。
PC、iPhone、Androidどれからでも使えます。

公式サイト

Nozbe.com - GTD実践ためのオンライン ウェブ iPhone iPad Android 生産性向上するアプリケーション

あとはやっぱり、見た目も大事よね…と。

橘流タスク管理

デジタルとアナログ併用派です。
ベースはあな吉手帳。
使用するふせんはテンミニッツ。
スケジュールのリフィルはマンスリーとデイリー。
デイリーのリフィルはテンミニッツのふせんの幅に合わせて自作してしまいました。(後日記事にしますが、月星座やボイドタイム付きで無駄に凝ってますw)

最初はタスクを全てふせんに書き出していました。しかし、大量の未消化タスクを常に持ち歩くことがストレスに感じはじめ、心が折れそうに。デジタル化を決意。
しばらくはすべてデジタルでまかなっていましたが、スケジュールを視覚的に把握しやすいアナログの方が私には向いているようで。
そこで、タスクは一旦Any.Doに登録し、「今日」のタスクをフセンに書いて手帳に貼るというデジタルとアナログの合わせ技で今のところ落ち着いています。
二度手間にはなりますが、簡単に登録できる利便性と、タスクの所要時間を考える習慣付けができるのとで、意外とメリットが多いです。

アナログ手帳だと自分好みにカスタマイズし放題!そこもポイント高いですね!
まぁ、言うほどデコってもいませんがw
もう少し女子力の高い手帳にしたいな。なぁんて。

2014年4月7日月曜日

エェーッ!日本の主婦の家事のレベルは世界トップクラスだってー!?

3歳の長男がぐちゃぐちゃうるさいときは、志村けんの「あんだってぇ~?」かマスオさんの「エェーッ!?」をやって華麗に話題を変えてやります。
3歳児とうまく付き合うライフハック。

この記事読んで、まさしく「エェーッ!?」でした。
「理想のイクメン像」が夫婦を不幸にする  :日本経済新聞「理想のイクメン像」が夫婦を不幸にする  :日本経済新聞はてなブックマーク - 「理想のイクメン像」が夫婦を不幸にする  :日本経済新聞

去年の秋に第二子を出産してから、いかに家事をシンプルにするかがひとつのテーマでした。
食洗機を買ったり、レンタルモップと長い柄がついたコロコロ(正式名称なんだろう)で掃除を済ませたり、いかに楽に洗濯物を干せるか思案してみたり。

しかし。ぬるかった!
世界に目を向けると、上には上がいた!
というより、世界の家事事情なんて発想なかった!

冷凍ピザチン!パスタ茹でて缶詰かける!小学生でもできるわ!
これでいいの!?これで許されるの!?
一汁三菜、だしも自分で取りましょう、簡単ですよ♪じゃないの!?
なんだ!家事楽勝やん!

日本で冷凍食品・加工食品だらけの食卓を実践するのはコスパが悪いし、添加物の取りすぎも避けたい。
食育的視点でも両手をあげて賛成とは言い難い。

けれど、私を育ててくれた専業主婦の母と同じレベルを目指す必要はない訳で。それと同時に、同じレベルを目指せないことに罪悪感を抱く必要もなかった。


ついでにオットにもこの話をしてみました。
「世界基準で見ると、パパは超イクメンの超カジメンだったよ!!すごいじゃん!」

週末、いつもやってる風呂掃除に加えて、台所の片付けと夕飯づくりまでやってくれました。
もちろん日中は、上の子を外に連れ出して遊ばせてきてくれました。

ブラボー。

「パパが炊いたごはん、やっぱ違うよね~!丁寧だからかなぁ。(米研ぐのにどんだけ手間かけてるんだろう)」
「肉豆腐、甘めで美味しいね!ご飯が超進む!(=ちょっと辛いし甘すぎです)」

そして自分にも、自分でベタ褒めしようと思います。
「朝ごはん準備するとかまじすごいんですけどー!」(飲み物とパンor納豆ごはん)
「洗濯物早めに干せたじゃん、スッゴーイ!」
「洗濯物畳むとか超偉いじゃん!」
「今日はトイレ掃除までしちゃったよ!マジヤベー!神様来ちゃうんじゃない!?」

オットは褒めて伸ばす。
自分だって褒めて気分よくいたいじゃない。